ゲーム
全盛期のテリー・ボガード伝説
・敵の気を吸い取るのは当たり前、ビリーの怪我の治療も
・漫画オリジナル技を頻発
・テリーにとってのバーンナックルはサニーパンチの打ちそこない
・大きな戦力差、チームメイト全員負傷の状況からパワーゲイザースペシャルで逆転
・パワーゲイザースペシャルを出すと建物に大穴が発生するので力をセーブしてた
・アクセルホークの拳にも余裕でパンチがヒット
・一回のゲイザーで気功が狼の姿に見える
・拳ひとつで勝負が特技
・攻撃に耐えて立つだけで相手投手が怒り狂った、自我崩壊を起こす首領も
・タイマン主義でも納得いかなければ鉢植えを頭上に落としてきてた
・ハンデとして棍や光線剣(レーザーソード)を持って襲う部隊も導入されたが全然ハンデにならなかった
・あまりに強すぎるから戦車でも対戦相手扱い
・その戦車も粉砕
・ワイマラナーを一睨みしただけで狩猟犬が逃げていく
・テリーにワンパンでマットに沈められたボクサーは自害する
・テリーの気功にカラス型のカメラが反応してしまうので試合中は警戒されていた
・テコンドーの韓国人のクローンに流暢なおネエ言葉で反論しながらスリップキック
・リストと耳にしただけで5回くらいキレた
・バーンナックルにハリケーンを加えたことは有名
・シンザンの飛行船を楽々撃墜してた
・ギースの館の洗脳ジョーと対戦したが急所蹴りに目潰し(サミング)されてしまい弟的にNG
・テリーがケガしたらアンディの捜索中断
・囚われの弟にぜったい誰にも負けない事を約束
・街でテリーが歩くだけでシューズのヒモが増える
・じつは無印→2で着替えたのは上着だけ
・テリーが迫ってきた棍を石で受けて目潰し攻撃を発案したのは有名
・手を使わずに足で波動を出したことも
・テリーに負ければその配下は撲殺というルールはもはや伝説
・テリーを負けさせれば即主催者側の優勝決定という破格のルールも達成できた配下はなし
・対ビリーの勝率が150%。負けても記憶を無くして無勝負にする確率が50%の意味
1358view