全盛期のヤクルト伝説
・3戦5敗は当たり前、3戦8敗も
・先頭打者サヨナラ負けも頻発
・ヤクルトにとっての1点差負けは10点差負けの負けそこない
・先頭打者でゲームセットも日常茶飯
・ど真ん中も余裕で見逃し
・一回のスイングでヒットを三本打たれる
・akmtが立つだけで味方投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手も
・ピッチャーが一睨みされただけでボールが二遊間に飛んでいく
・試合の無い移動日でも2敗
・バット使わずに手で打たれたことも
・ラミレスのホームランを味方に倍にして返される
・内野ランニングホームランエラーなんてザラ、2周することも
・ウェイティングサークルでもヒットを打たれる
・観客の関西人のヤジに流暢な関西弁で反論しながらガイエル落球
・グッとガッツポーズされただけでで5点くらい入れられる
・ライトの深い位置から三塁線のバントをエラー
・相手の打球に飛び乗ってスタンドまで行くというファンサービス
・あまりに打たれるので最初から1塁に立たれていた時期も
・フルスイングされると投手陣に怪我人が発生
・内野陣のトンネルに国土地理院のレーダーが反応してしまうので守備中は警戒されていた
・筋肉番付のストラックアウトに出場したが的にすらた当たらないのでテレビ的にNG
・フォアボールで三塁まで行かれる
・ヤクルトが打たれたホームランを観客席で見ていた子供が捕ったらすでにボールに古田のサインがしてあった
・木田が一打席打ち取れればその試合はヤクルトの勝ちというルールはもはや伝説
・三者凡退できれば即優勝決定という破格のルールも達成できたためしなし
・ハンデとして相手がマイナス5点から始めるも全然ハンデにならなかった
1482